幼稚園部

特 色

幼児教育は「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」など、
幅広い領域にわたって行うことはもちろんですが、
当園は仏教園として、日常保育の中で『合掌の精神』を養うことに
特別な努力を払っています。
心の教育 茶道教育 体操教育
【心の教育】 【茶道教育】 【体操教育】

心の教育

毎月1回、仏様のいらっしゃる集会場にはいり、
園長からの月の徳目、法話、童話などを聞き、拝む心、敬い尊び感謝する精神を養います。

知能教育

教材『もじかずあそび』を採用し、子どもたちが遊びやゲームを通して、文字や数に親しむように指導しています。

茶道教育

日本古来の伝統を大切にし親しみを持つことで、作法を通じて情緒豊かに心を落ち着かせる時間を持ち、おもてなしのあたたかい思いやりを日常生活に生かせるように育みます。

体操教育

幼児教育に最も大切な体力の向上・健康づくりのためスポーツチャレンジ(元サンフレッチェ広島・中島浩司さん指導のプログラム)を取り入れ、サッカーやリズム遊び、けん玉など、多岐にわたるプロの講師を迎えて指導を受けます。

バトン教育

専門の先生の指導により、リズム感覚、敏しょう性を養い、バランスの取れた運動機能の向上をはかります。

英語教育

ネイティブスピーカーの講師による指導で歌や絵本、カードなど、遊びを通して英語に親しみます。

保育時間

幼稚園部 共通時間 9:30 - 14:30
  1号認定 9:30 - 14:30
  2号認定(保育短時間) 8:00 - 16:00
  2号認定(保育標準時間) 7:30 - 18:30
預かり保育 1号認定 14:30 - 17:00
延長保育 2号認定(保育短時間) 7:30 - 8:00
    16:00 - 19:00
  2号認定(保育標準時間) 18:30 - 19:00

休園日

幼稚園部 1号認定
   土曜日・日曜日・祝祭日 ・
   行事の代休日 [運動会(10月)/作品展(11月)/発表会(2月)]
   長期休み(夏季・冬季・春季)、その他園長が必要と認めた日
  2号認定
   日曜日・祝祭日・年末年始・
   その他園長が必要と認めた日(長期休暇中の職員研修日など)


1日の流れ

年間行事

  ★ = 平日の保護者参加行事、
☆ = 土、日、祝日の保護者参加行事
4月 始業式、入園式★
5月 こどもの日、花まつり、降誕会、小運動会・遠足★
6月 健康診断、保育参観日★、芋苗植え、プラネタリウム見学
7月 七夕、個人懇談★、終業式、お泊り保育、登園日、盆踊り大会☆
8月 広島平和記念日、登園日(誕生日会)
9月 始業式、英語参観日★
10月 運動会☆、遠足、交通安全教室
11月 作品展☆
12月 おもちつき、成道会、個人懇談★、終業式・おもちゃへの感謝の日
1月 始業式、御正忌
2月 節分・豆まき、保育発表会☆、観劇会
3月 年少組参観日★、お茶会★、園児お別れ会、卒園式★、修了式

昼 食

 子どもたちの健全な発育に必要な栄養をとることはもちろん、楽しい雰囲気の中で食事を共にし、望ましい食生活習慣が身につくように気を配ります。
     
〇 園の調理室で調理した温かい給食を提供します。
〇 調理は潟Eオクニに委託し、安心安全な食材を使い、徹底した衛生管理をしております。
〇 アレルギー対応食についてはできる限りの対応をしています。入園前にご相談ください。
     
〇 毎週木曜日は手作り弁当の日です。
  1号認定の園児はご家庭の手作り弁当をいただきます。
  2号認定の園児は給食がありますが、手作り弁当へ変更も可能です。
     
〇 給食費について
  1号認定・2号認定・・・保育料に給食代が含まれていないため、別途実費で徴収します。
  年収360万円未満相当世帯の園児さん、および第3子以降の園児さんについては、副食費が免除されます。
(多子カウントの仕方は、1号認定の場合は小学校3年生までのお子さんから、2号認定の場合は小学校就学前のお子さんから、それぞれ第1子としてカウントします)。
〇 午前保育 ・ 長期休暇中の預かり保育での昼食
  1号認定・・・ 手作り弁当を持参しますが、希望者は預かり保育の申し込みをするときに事前に所定の用紙に記入し、給食を申し込むことができます。
その場合、当日お休みなどでキャンセルとなった場合も注文分の料金をお支払いいただきます。
木曜日も給食を注文できます。
  2号認定・・・ 年間を通して給食があります。

2号認定のかたへ

延長保育・土曜日保育について
  延長保育(朝延長・延長・遅延長)と土曜日保育は事前申し込み制です。
 前月15日までに所定の用紙に記入して提出をお願いします。
  お仕事がお休みの日はご遠慮いただきます。
  ※お仕事のない日はお子さまとのお時間を大切にしていただきますよう
 お願いしています。
  ※遠足、運動会や作品展などの行事のある日や代休日には延長保育を行いません。
 お仕事の調整をお願いいたします。
お子さまの安心のために
  心身ともに成長を始めたばかりのお子さまの体調を考慮して、
   ・就労家庭であっても勤務終了後は早めのお迎えを心掛ける
   ・おうちでの時間やお休みの日は親子で過ごす時間を大事にする
   ・体調に少しでも不安があれば無理せずお休みする
  など、日々の積み重ねがお子様の健やかな発達と情緒の安定につながります。
保護者の皆様が安心してお仕事に向かうことができるように、園も一緒に応援していきたいと考えています。
慣らし教育
  園のご利用の初めに、まずは1週間程度の慣らし保育の利用をお願いしています。
こどもは周囲の環境が変わると心身ともに疲れます。お子さまの負担を少しでも軽減し、園での生活リズムに少しずつ慣れていけるように、お子さま一人ひとりに合わせた対応をお願いいたします。